--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007.04.26
離陸の連続写真
12月上旬。呼人に寄ってみると、駐車帯の真横の湖上にオオワシが座っていた。
低木に紛れてカメラを構える。オオワシはまだこちらに気付いていない。
アゴ痒いな~、とだらけているところ

すましてみる

ここでようやく人間に気がつく

一瞬かがんで

跳躍する。畳んでいた翼を広げるが

まず翼は頭上に向かって広げられる
(ここまで脚力だけで飛んでいる)

1回目の羽ばたき

そして再び翼を上方に持っていくが、
最初のような大きな動作は不要

2回目の羽ばたきでスピードものるので、
両足を尾翼付近に隠し始める

湖面に翼端が着きそうに見える

よく観光でイメージされてるようなポーズ

このへんまで来ると70km/hは出ていると思う

低木に紛れてカメラを構える。オオワシはまだこちらに気付いていない。
アゴ痒いな~、とだらけているところ

すましてみる

ここでようやく人間に気がつく

一瞬かがんで

跳躍する。畳んでいた翼を広げるが

まず翼は頭上に向かって広げられる
(ここまで脚力だけで飛んでいる)

1回目の羽ばたき

そして再び翼を上方に持っていくが、
最初のような大きな動作は不要

2回目の羽ばたきでスピードものるので、
両足を尾翼付近に隠し始める

湖面に翼端が着きそうに見える

よく観光でイメージされてるようなポーズ

このへんまで来ると70km/hは出ていると思う

この記事へのコメント
網走周辺では平地でも降ってました。
STVのライブカメラ見たら
小清水原生花園は少し積もってます。
峠の方は、明日の日中まで「曇り時々雪」になってますから
天気予報見て無理っぽいと思ったら
苫小牧のウトナイ湖か、富良野の鳥沼辺りで
天気の回復を待つのがいいと思います。
STVのライブカメラ見たら
小清水原生花園は少し積もってます。
峠の方は、明日の日中まで「曇り時々雪」になってますから
天気予報見て無理っぽいと思ったら
苫小牧のウトナイ湖か、富良野の鳥沼辺りで
天気の回復を待つのがいいと思います。
今冬の道路案内みたら石北雪降ってるんですね(^_^;)
まぁ明日の夜に凍ってなければ大丈夫だと思いますが
それでは準備します。
もう面倒なんで荷物多めになるけど
何でも詰め込んで9時にはでなきゃ(^_^;)
まぁ明日の夜に凍ってなければ大丈夫だと思いますが
それでは準備します。
もう面倒なんで荷物多めになるけど
何でも詰め込んで9時にはでなきゃ(^_^;)
Posted by えんちゅ at 2007.04.26 19:45 | 編集
オオワシが飛んでいるなんて珍しい(笑)
今から準備しなきゃいけないんだけど、妙に
くつろいじゃったりしてます(苦笑)
私の場合、北海道旅行の際は、旅行より
フェリーのチケットを取ることに執念を燃やすせいか
チケットを取れてしまうと、安堵感からかもう
行っちゃった気になってしまうんですよねぇ。
早く準備して敦賀まで走らないと行けませんね(苦笑)
船にたどり着いて、遅刻しないで乗ることが出来たら
メールしますね。
今から準備しなきゃいけないんだけど、妙に
くつろいじゃったりしてます(苦笑)
私の場合、北海道旅行の際は、旅行より
フェリーのチケットを取ることに執念を燃やすせいか
チケットを取れてしまうと、安堵感からかもう
行っちゃった気になってしまうんですよねぇ。
早く準備して敦賀まで走らないと行けませんね(苦笑)
船にたどり着いて、遅刻しないで乗ることが出来たら
メールしますね。
Posted by えんちゅ at 2007.04.26 18:55 | 編集
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
プロフィール
Author:XJRR2
写真とは趣味なのか?
記録なのか?
道楽なのか?
自分自身の存在証明なのか?
そんなことを考える時間があったら、
面白い写真を撮るのに費やしたい。
天気予報
FC2カウンター
最近の記事
月別アーカイブ
- 2009年05月 (7)
- 2009年04月 (15)
- 2009年03月 (24)
- 2009年02月 (25)
- 2009年01月 (23)
- 2008年12月 (23)
- 2008年11月 (21)
- 2008年10月 (27)
- 2008年09月 (25)
- 2008年08月 (25)
- 2008年07月 (30)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (25)
- 2008年04月 (27)
- 2008年03月 (26)
- 2008年02月 (25)
- 2008年01月 (24)
- 2007年12月 (27)
- 2007年11月 (26)
- 2007年10月 (27)
- 2007年09月 (22)
- 2007年08月 (26)
- 2007年07月 (26)
- 2007年06月 (25)
- 2007年05月 (23)
- 2007年04月 (25)
- 2007年03月 (25)
- 2007年02月 (24)
- 1999年01月 (1)
カテゴリー
全ての記事を表示する
最近のコメント
最近のトラックバック
ブログ内検索
リンク
RSSフィード
フリーエリア
Credit